【特別公開!】会話を終わらせる会話 – ①反論をする|オンラインサロン投稿記事の公開
(Date written : 2017-11-04)
こんにちは!
Club Diaryの川野です(^^)/
今回は2017年9月からスタートしたオンラインサロン
「夜蝶の部屋」で僕が投稿したノウハウ記事を特別掲載します。
※現在「夜蝶の部屋」は終了し、新たに「みずぼし」を開設しました。
オンラインサロンでは
Facebook の非公開グループ内で、今回のようなポイントを絞ったノウハウなど、水商売に役立つ情報を次々と投稿しています。
それと、僕や同業のメンバーさんとコミュニケーションをしつつアドバイスや意見が聞けたりで、仕事の分からないことがスッキリ解決できてしまう優れもの(*’▽’)
今回はそんなサロンで投稿した記事を特別に掲載するのですが、、、
なぜ「特別な掲載」かというと、サロンは月額がかかる会員制だからです。
だから、、、
今日は特別ですよ~~ (-。-)y-゜゜゜
(ムカつく?ぶちたい? 笑)
ではでは、
3日前に投稿したばかりの
ホヤホヤ記事をどうぞ(=゚ω゚)ノ
『会話を終わらせる会話(反論編)』について書かせていただきましたよ!
会話を苦手としている人には、それなりの理由が潜んでいるかもしれません。
相手がそれ以上会話にのってこない、、、
互いに会話が詰まる、、、
そうなるのは、会話をしているどちらかに原因があるかもしれないということ。。。
その原因は様々あるでしょうが、そのなかには
「会話を終わらせる会話」
というものが存在すると思っています。
その1つが【反論】の発言。
・『私なら』といった反論
・『私なんて』といった反論
例えば、『私なら』の場合、、、
●=====================●
お客様:「昨日さ~、●●●なことがあって、ムカついたんだよね~」
に対して
ホステス:「え?なんでムカつくの? ”私なら” 別にムカつかないな~」
●=====================●
といった感じの反論。
これでは相手が
「あ、あ、そう(^^;」と、
この後言いたかったことを言いきれずに話すことをやめるのも、無理もありません。
もし反論に対してひるまない相手であったとしても…
お客様:「え!?ムカつくでしょ!だってだよ、・・・・」
といった感じに言い返すことになり、この相手の状態は『会話』ではなく、半ば『討論』のモードです。
これでは会話は楽しく盛り上がりません。
そして、
『私なんて』の反論の場合、、、
●=====================●
お客様:「ここ一週間4時間睡眠…もう休みたいょ…」
に対して
ホステス:「え。”私なんて”先月、3時間睡眠で半月過ごしたけどバリバリ仕事してましたよ!がんばりましょうよ。」
●=====================●
これもやはり
「そ、そうですか(^^;」で相手は終わってしまうでしょう。
きっと相手は、深い意味もなく単に愚痴りたいだけかもしれない。
遊びの場くらい気楽に愚痴りたいでしょう。
また、この例の場合でいえば
「私は大人。あなたは考えが子供。」
「私は正しい。あなたは間違っている。」
そう言われているように感じるかもしれず、プライドもずたずたです。
もし”単に愚痴りたかっただけ”であったら、腹も立つことでしょう。
これだと相手の気分も下がっちゃいますよね。
プライベートでの会話ならば、反論するのも好きにやって構わない。
でも接客の仕事なので、相手を気持ちよくさせなくてはいけません。
『反論』自体、なるべく避けるべきです。
ただし、なんでもかんでも「そーだね」「だよねー」と、ずっと共感だけでは逆に変な感じになるかもしれませんよね。
「話し聞いてないんじゃないの??」
みたいに、”合わされているだけ”だと感じられてしまう心配もあります。
ですから、もし話しの内容次第で「反論」が必要になった場合でも、
全てを吐き出させてから【結末に反論】するようにしたら良いと思います。
でもやっぱり、、、なるべく反論は避けるべきかな・・・なので
反論ではなく → 「提案」チック
にしてあげると空気は悪くならないと思います。
例えば、
お客様:「昨日さ~、●●●なことがあって、ムカついたんだよね~」
に対して愚痴を吐き出させている間は
「ですよねー」「わかるわかる」「マジですか!」などと共感。
そしてこの会話の終盤になったら
「でも~。それじゃストレスたまるいっぽうで大変ですから、こう考えるようにしたらいいんじゃないかな~(^^) ~~~あーで~~~こーで~~~」
みたいに。
「提案」をしているフリをして「反論」
あるいは
「味方」をしているフリをして「反論」
そして先ほども言ったように、なるべく「私なら」「私なんて」を使わない。
これが会話を壊さない反論方法だと思います。
「こいつ何言ってんだろ??」
そう思っても、自己顕示欲のようなものは捨てて、お客様を気持ちよくさせればお水の仕事をまっとうしたことになります。
相手は酔ってもいますしね(^^)
「会話を終わらせる会話」は他にもあるので、後日あと2つほど紹介します
では、今日からの新たな月、
お互いがんばりましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
《提供:夜蝶の部屋》
というものです(^^)
少しは役立ちましたか??
特別ですよ、今日は (-。-)y-゜゜゜ 笑
Takeshi Kawano.
▼一緒にテッペンを目指そう!▼
オンラインサロン
- 水商売の世界で輝く星になれ -
みずぼし
キャバ嬢・ホステスの手帳
Club Diary
(投稿日:2017年11月04日)
人気の記事
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
こんなことをやってます!
人気の記事(月間ランキング)
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢】会話で悩む人が多い水商売!でも「会話」とは何かを理解すれば大丈夫!
2015/01/27 に投稿された
キャバ嬢の「マイナンバー対策代行」税金・確定申告について相談無料|Club Diaryの【キャバサポ】
2017/03/27 に投稿された
【希少価値を上げる指名客の呼び方】 どうせ呼ぶならあなたの価値をあげながら集客を!※誘い方ではないです
2016/05/11 に投稿された
【キャラ設定①「自分を生かしたキャラ」】 芸能人だって水商売だってキャラ設定が必要!?
2014/11/09 に投稿された
【罪悪感に悩むキャバ嬢を救う、2時50分の法則】 罪悪感がない人は売れない!でも罪悪感がある人だって売れない!
2016/12/07 に投稿された
【お客様が来てくれないのは当然です】キャバ嬢に届けたい格言・心得
2018/06/07 に投稿された
【お客さんの呼び方がわからない #2】すぐに口説かれるのは何故? <仕事感 編>
2017/07/28 に投稿された
コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること
2020/03/18 に投稿された
【嘘つきになる覚悟】 罪悪感?嘘で成りたつのがキャバ嬢・ホステスの仕事と諦めよう
2014/10/15 に投稿された
【お礼メール&電話の必要性って何?】 単にキャバの「常識」だからじゃない!お金を使うときの心理を知って顧客を維持!
2016/08/24 に投稿された
新着記事
- 歌舞伎町ホストクラブ求人募集|お店選びを間違えないで! 2020年3月20日
- コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること 2020年3月18日
- 【キャバ嬢 ホステスの相談・質問を受付】水商売の悩みや分からないことを放置しない 2019年12月2日
- メルマガ登録の不具合がありましたが・・・ 2019年9月9日
- 【少し変えるだけで指名と売上が増える】自信を失っているキャバ嬢に読んでほしい記事 2019年6月10日
- 【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由 2019年1月15日
- キャバ嬢派遣はキャバクラ初心者も安心!副業にも最適!|福岡 中州 2018年12月14日
- 営業の連絡をすぐにやめる、諦めの早いキャバ嬢が売れるわけない 2018年10月18日
- キャバ嬢・ホステスの新オンラインサロン「みずぼし」を公開! 2018年10月10日
- 新オンラインサロン開設のお知らせ 2018年10月3日