【キャバ嬢が活用すべきソーシャルって、どれ?】インスタだけに力を入れてて本当に大丈夫なのか!?
(Date written : 2018-2-20)
抑えぎみに食事をしてるのに肥えてしまう
Club Diaryの川野です( ˙-˙ )
今日はキャバ嬢・ホステスの『露出』について考えてみたいと思います。
お胸の谷間を見せるとか
そんなんじゃないですよ!(*゚ー゚*)
メディア露出の話しで、今回はSNSに絞ったお話しをします。
仕事のためにSNSやブログを活用しているキャバ嬢・ホステスの人は多いと思います。
僕もSNSは仕事でもプライベートでも利用しています。
一番使っているのはFacebookです。
次に利用しているのが、LINEのタイムライン投稿でしょうか。たまにですけどね。
TwitterとInstagramは、ほぼアカウントを持っているという程度でアクティブではありません。
で、利用していて感じるのですが、
Facebookのアカウントを持っているキャバ嬢さんって、他のSNSに比べると少ない気がするんですよね。
或いは、アカウントを持っているものの仕事のための投稿をしていないなど、プライベート用だったり、ただアカウントを持っているだけで動かしてないという人が多い気がします。
Twitterですと、キャバ嬢らしきアカウントを見る機会が多いんですけども、、、
仕事の愚痴を言っているだけだったり、在籍店や源氏名を出さずに利用していて、仕事のために活用しているわけではないアカウントも多いのではないかと…。
となると、多くのキャバ嬢さんが仕事のために活用して力を入れているのは、今はインスタになるんですかね?
僕が利用してても、そんな気がしてます。
女子に流行っているSNSですしね。
インスタで仕事中の自分の写真や、出かけたときのプライベート写真をインスタに載せている人も多いのではないでしょうか??
では、そもそも水商売でソーシャルを活用するのは何のためでしょうか。
大きな目的はこの2つですよね。
②既存の顧客と、連絡以外でも繋がりコミュニケーションをとるため
これはブログでも同じことが言えます。
この目的のうち【新規獲得】のためには、はたしてインスタに力を入れているだけで良いのかな??
と疑問に思ってしまうのが僕の意見なんです。
もちろんインスタも使っていたほうが良いと思います。
ですが、、、
②の【顧客との繋がり】にはFacebookとLINEを。
この2つを強化したほうが良いと思っています。
LINEのタイムラインを活用すべき理由は、そんなに説明はいらないと思います。
●利用者が多いから
●お客様との連絡手段にLINEを使うことが多くなっているから。
(すなわち顧客に投稿を見てもらいやすいから)
そしてFacebookの場合はというと、①にも②にも、両方の目的に活用できます。
面識のない男性に見付けてもらって集客することにも役立つし、既存のお客様と繋がってコミュニケーションをとることも出来ます。
「それならインスタだって同じじゃん!」って思いますよね。
たしかに同じです。
ですが、これから説明していくことが理由で、インスタよりFacebookに力を入れて活用することをお薦めしたいのです。
(総理いるよね??ww ↑)
FB(Facebook)を活用すべき理由
-その1-
【連携できるから網は広げた方がいい】
知っている人は多いと思いますが、インスタで投稿するときに、同時にFBにも簡単に投稿できます。
網は大きく広げておいたほうがいいのでやっておくべきです。
手間がかかるならまだしも、一度の簡単な操作の設定で行えるのですから、僕からすると何故インスタだけでFBをやらない人がいるか不思議です。
設定のところにいって、
「リンク済みアカウント」をタップ
「Facebook」をタップ。
これで完了だぃ!
これで今後は、インスタで投稿したことがFBのタイムラインにも自動で投稿されます。
ちなみにTwitterなども連携できるので、1つの投稿を一石何鳥にもして、新規客を捕まえる網を広げるといいでしょう!
FBを活用すべき理由
-その2-
【利用者数と年齢層が魅力的】
総務省が作成の調査報告書の、 「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」 (2017年7月発表)をもとに説明します。
また、とても見やすいグラフだったので、グラフの画像は全て アプリ部」 「https://appbu.jp/share-of-social-media より画像を引用して使わせていただいてます。
次のグラフは、国内での各SNSの利用率です。
LINEとYouTubeの利用者が多いことは、ちょっと外して考えましょう。
繋がりやコミュニケーションというよりは、「連絡」と「動画閲覧」という用途の利用者が多いからです。
Facebook、Twitter、Google+、Instagram だけを比べてみると、やはりFacebookの利用者が多い。
インスタはというと、元々は女性の方が圧倒的に利用者が多かったようですが、最近は男性も多くなっているようです。
それは、FacebookがInstagramを買収したことが一番の要因かもしれません。
Facebookを使っている男性に、インスタの存在が気付かれやすくなった、ということです。
僕もその一人でして、先ほど説明した『インスタと連携した友達の投稿』をFBで見る機会が増えたことで、とりあえずアカウントを作るだけ作っておこうという気になったのです。
しかしFBの利用者数の多さだけが、利用を薦める理由ではありません。
むしろ次のことの方が肝心。
それは、あなたは「どの年齢層を客層にしたいか?」という点です。
もちろんあらゆる年齢層を顧客にできる方が良いでしょう。
でも、あなたにメリットがある可能性の高い年齢層は、どの層でしょうか?
10代や20代の若い層でしょうか?
それとも30代や40代?
それとも50代や60代以上でしょうか?
僕がキャバ嬢ならば、確実に10代20代より上の年齢層を多く獲得したいと思うはずです。
理由は簡単。
次のような客層である確率が高くなると思うからです。
✓ 経済的に安定している人である
✓ 出世や起業で収入が高い人である
✓ 飲み慣れている人である
もちろん若い年齢でも出世してたり、起業で成功してお金を多くもっている人もいます。
飲み慣れてて、マナーを分かっている人もいるでしょう。
ですがこれは確率や数の話しです。
年齢を重ねている人の方が、上記のような男性である確率が高く、人数も多いと思いますよね。
だから僕がキャバ嬢ならば、若い層ではなく、だいたい40代より上の男性にアプローチしたいと思うはずなのです。
これをふまえて、またまた総務省発表のデータを見てください。
20代の利用が多いことに加え、30代40代が多いのが特徴。
「僕がキャバ嬢なら狙う年齢」が多くいるということです。
20代・30代・40代をまんべんなく網羅しています。
また、50代や60代の利用者も増加傾向とのことなので、今後に期待できます!
増えている理由は、その年代のスマホ普及率が増えたことで、FB利用者が増えてきているとも言われています。
Facebookと明らかに違いますよね!
10代は上がったけど、30代以降はガクッと利用者が少ない状態です。
若い客層だけが欲しいのなら適しているSNS、と言えるのかもしれません。
Twitterよりは、30代だけが少し多い感じでしょうかね。
10代は多少下がっている感じ。
ですがほとんどTwitterと変わらない、似た結果です。
これまた「僕がキャバ嬢なら狙う年齢(40代以上)」が少ないということです。
40代以上の客層を持たなくてもいいと思うなら、インスタだけでも良いといった感じですね。
まとめると、インスタもTwitterも、Facebookと比べると40~60代の利用がガクッと下がっているという結果です。
せっかく何かしらを投稿しているのに、Facebookを省いてしまうだけで、収入が安定していそうな層を多く取りこぼしていることになってしまいます。
どーせSNSを仕事に使っているなら、FBも加えて投稿することをおススメめします。
FBを活用すべき理由
-その3-
【拡散されるから】
インスタでは、知らない人にあなたの投稿を見てもらうには主にハッシュタグが命ですよね。
♡型のいいねボタンを押してもらっても、単にそれだけです。「いいね!」という評価をされただけ。
ですがFacebookなら「いいね!」や「シェア」を押されることで拡散されます。
僕があなたの投稿に「いいね!」や「シェア」をしたら、あなたの投稿は僕の友達にも表示されます。
※いいね!ボタンによるシェアされる機能はなくなった可能性があるので取り消し線を追記しました。2019/1/15
そして更に、僕の友達があなたのその投稿を見てシェアしてくれたとしたら、その人の友達にもまた拡散される可能性があるのです。
例えば僕のFB友達は約200人。
あなたの投稿をシェアすると、投稿は200人に回るということ。
そして投稿が回った200人中の一人だけがシェアをしてくれた、、、
その人の繋がりは300人だった、、、
するとまた、プラス300人にあなたの投稿が回るかもしれません。
たったこれだけの例えでも、
「僕の友達200人」+「僕の友達の友達300人」=500人に投稿が回る可能性があるということです。
こーやってあなたの投稿を偶然に見た男性が、あなたに会いたいと思うかもしれない!
そして地域が近ければ更に来店の可能性が広がる!
覚えていたら出張の際に顔を出してくれるかも!
この”可能性”に対して、マメに力を入れてほしいのです。
店に来てくれる確率はけして高くないかもしれません。
でも、どーせインスタに投稿しているなら、たいして余計な手間がかかるわけでもないのでFBにもその投稿を流すべきです。
見てくれた人が経済的に裕福な男性だったら、ラッキーじゃないですか!
現にFBは、ビジネス繋がりでも使われやすいSNSです。
他社と他社の人が商談や会議で知り合って、SNSでも繋がるというパターンにはFBがよく使われています。
僕も現在、実際にその様な経験を多くしています。
他社様の人と知り合ったときに、
「Twitterやってますか?是非繋がりましょう!」
「インスタやってますか?是非繋がりましょう!」
となったことは一度もありません。
「川野さん、Facebookやってますか?」という展開にしかなったことしかないのです。
男性がビジネス繋がりするSNSは、今のところはほとんどFacebookだと思います。
ですからあなたの投稿が、大きな企業の重役の男性や、起業家のお金持ちにたどり着く可能性もある!ということです。
僕自体も成功していらっしゃる社長さんや、大きい企業に勤めている方と繋がっています。
何が起こるか分からないので、必ずFBにも投稿しておきましょう!
FBを活用すべき理由
-その4-
【身分を明らかにしている】
Facebookは、本名でアカウントを作ることが原則です。
そして一人に1つのアカウントという特徴もあります。
そしてFacebookという名だけに、顔写真を載せるのが一応ルールです。
その通りに利用していない人はもちろん存在しますが、多くの人はそのルール通りに利用しています。
そんな特徴があるので、勤務先やビジネスの内容をプロフィールに載せている人も多い。
そんな、現実に近いリアルさがあるから、ビジネス繋がりで使われることが多くなるのでしょう。
いわゆるこれって、身分を明らかにしている人がほとんどだということです。
あなたのお店に来たお客様で、
名刺をきれる人と、
名刺を出すのを拒む人なら、
どちらが安心して顧客にできますか?
どちらとなら安心してアフターや同伴をできますか?
SNS上でも同じではないでしょうか。
身分が明らかな人を集めたほうがいいにきまってます。
Twitterも拡散されるのでメリットなのですが、本名で登録していない人も多いですし、身分が明らかではないこともほとんどです。
てことは、こちらにとって面倒なコメントが簡単に言えてしまう、というデメリットがあります。
これでFacebookを活用する良さは、少しは感じてもらえたと思います。
今までアカウントを持っていなかったり、持っていても活用していなかった人は、すぐに始めましょうよ!
ね!ねっ!(*^^*)
Takeshi Kawano.
キャバ嬢・ホステスの手帳
Club Diary
名刺も入れられて
顧客情報をうめるだけ♪
(活用術のプレゼント付きで安心)
(投稿日:2018年02月20日)
人気の記事
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
こんなことをやってます!
人気の記事(月間ランキング)
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢】会話で悩む人が多い水商売!でも「会話」とは何かを理解すれば大丈夫!
2015/01/27 に投稿された
キャバ嬢の「マイナンバー対策代行」税金・確定申告について相談無料|Club Diaryの【キャバサポ】
2017/03/27 に投稿された
【希少価値を上げる指名客の呼び方】 どうせ呼ぶならあなたの価値をあげながら集客を!※誘い方ではないです
2016/05/11 に投稿された
【キャラ設定①「自分を生かしたキャラ」】 芸能人だって水商売だってキャラ設定が必要!?
2014/11/09 に投稿された
【罪悪感に悩むキャバ嬢を救う、2時50分の法則】 罪悪感がない人は売れない!でも罪悪感がある人だって売れない!
2016/12/07 に投稿された
【お客様が来てくれないのは当然です】キャバ嬢に届けたい格言・心得
2018/06/07 に投稿された
【お客さんの呼び方がわからない #2】すぐに口説かれるのは何故? <仕事感 編>
2017/07/28 に投稿された
コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること
2020/03/18 に投稿された
【嘘つきになる覚悟】 罪悪感?嘘で成りたつのがキャバ嬢・ホステスの仕事と諦めよう
2014/10/15 に投稿された
【お礼メール&電話の必要性って何?】 単にキャバの「常識」だからじゃない!お金を使うときの心理を知って顧客を維持!
2016/08/24 に投稿された
新着記事
- 歌舞伎町ホストクラブ求人募集|お店選びを間違えないで! 2020年3月20日
- コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること 2020年3月18日
- 【キャバ嬢 ホステスの相談・質問を受付】水商売の悩みや分からないことを放置しない 2019年12月2日
- メルマガ登録の不具合がありましたが・・・ 2019年9月9日
- 【少し変えるだけで指名と売上が増える】自信を失っているキャバ嬢に読んでほしい記事 2019年6月10日
- 【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由 2019年1月15日
- キャバ嬢派遣はキャバクラ初心者も安心!副業にも最適!|福岡 中州 2018年12月14日
- 営業の連絡をすぐにやめる、諦めの早いキャバ嬢が売れるわけない 2018年10月18日
- キャバ嬢・ホステスの新オンラインサロン「みずぼし」を公開! 2018年10月10日
- 新オンラインサロン開設のお知らせ 2018年10月3日