【お客さんの呼び方がわからない #2】すぐに口説かれるのは何故? <仕事感 編>
(Date written: 2017-07-28)
Club Diaryの川野です。
今日はチョイ短いかな??
前回の記事の続きになります。
まだ読んでない人はまずコチラから先にどーぞ!
すぐに口説かれたり体目当てだったり、、、
それでも店に来てくれればいいけど、たいして来てくれやしない(*・ε・*)
要求をこちらが断ったり、相手が諦めたりすると、もう来なくなっちゃう
ヽ(`⌒´)ノむっき~
そんなケースが多い人に、気にしてみてほしいポイントを、前回4つ挙げました!
2.仕事感は出せているか
3.中間の応対をとれているか
4.ふられるのが怖い存在になれているか
今日は「2」の仕事感
について話しますね。
男目線の例えで申し訳ないです…
そして、超極端すぎる例えで申し訳ないです…
マクドナルドにビックマックを買いに行った。
するとめちゃタイプの店員さん♡
スマイル0円なので、とんでもなく可愛い笑顔をくれた♡
用意してくれたお持ち帰りのビックマックセットを受取り、そして僕は店を出た、、、
(↑マックカラーにしたけど、見にくい!?笑)
うん、まぁ、ごく普通の流れですよね(笑)
けど、同一人物のマックの女性でも、場面が違えば、、、
すると、私服姿の、めちゃタイプな女の子が店の前にいた。
店に入ろうとすれ違うと、何故か分からないけど、とんでもなく可愛い笑顔を投げかけてきた♡
僕はこう言った...
「こ、今度、おしょ、お食事でも(*・・*)」♡
くだらなーー! www
でも言いたいこと分かりますか?(笑)
店内にいて、ユニフォームを来て、オーダーを受けてくれて、それを用意してくれて、「スマイル0円」とメニューに書いてあることも有名。
だから「仕事上の笑顔」だとこちらは理解している。
でも店外で、私服で、そして笑顔で目を合わせてきたら、「仕事上の笑顔」ではない。
そりぁ、あっし
「なんだか今日いけそうな気がする~」となるのは当然!(*・ω・)(*-ω-)ウン
(顔覚えててくれての笑顔だったかもしれないのに)
言いたかったのは、仕事感が出ているかどうかで誘いやすさが変わるということ。
水商売はお客さんと会話・接客をして、連絡すら行う。
普通の仕事とは違い、人と人とが密な関係になります。
ですからマクドナルドのようにはいきません。
ただ店内にいれば仕事感が出るか、、、
出ません!
ただドレスを着ていれば仕事感が出るか、、、
出ません!
ただお酒をを用意していれば仕事感が出るか、、、
出ません!
接することがサービスなので、それだけでは仕事感は出ませんよね。
欲しいもの、期待しているところがそこではないので…。
ビックマックを求めていた、僕の例とは異なります。
(お酒が飲みたい!などではない)
水商売でやること...
会話
お酒を作る姿・所作
連絡
気遣い
褒め上手
聞き上手
・・・
などなど、全てにプロっぽさを感じさせられるかどうか。
言葉遣いや会話中の反応、、、
どれもこれも、『一般の女性とは違う!』、そう感じさせなければプロには見えません。
やる事をやらなければ、プロっぽさを感じないということです。
プロっぽさを感じなければ、仕事感を感じにくいということです。
例えば、ギャルっぽい言葉遣いをしていたら、プロっぽさは感じないと思います。
「そこらへんにいる女の子と一緒」そう感じられてしまいます、、、
そう思われれば思われるほど、女性と会話するのが当然の場所ということもあって、男性にとっては口説きやすいのです。
お酒の勢いも借りれますしね。
言葉遣い以外にも、
・おどおどしてたり、自信なさげな接客とか、、、
・お酒作りやタバコに火を付けたりの動作が、機敏でなかったり、気付くのが遅かったり、、、
・話しをちゃんと聞いてなさそうに感じられたり、、、
・自分のことばかりベラベラと話してたり、、、
などなど
こんな感じで、一般女性よりも上回らなければいけないことは、たくさんありますよね。
上回ることが、仕事感が出る境界線だと思ってよいでしょう。
仕事感が出れば、
「仕事だから俺にこんな良くしてくれるんだよな」
「稼ぎたいから俺にこんな良くしてくれるんだよな」
といった自覚??が、多少でもお客さんの中で持つようになるんじゃないでしょうか。
全ての男性が… とはいきませんけどね。
これによって、拒絶でもない、かといってノーガードでもない
薄くて程よいバリアーが作られるというわけです。
この、名付けて「仕事感バリアー」がなければ、口説かれやすいのは当然。
だって、こちらは仕事上、夢や期待を持たせるわけですから、都合の良い勘違いをしてしまうことも極自然なことなんじゃないでしょうか。
仕事感バリアー(ちょっと気に入ってきたww)があるのとないのとでは、大きく変わると思いますよ!
なければマック前の僕のように、
「ご、ご、ご飯でも♡」、なんてことも言いやすくなります(笑)
0円ではないけど、
あなたのスマイルによってね...(ノ∀\*) 笑
素人っぽい人はお店で ⇒ モテる
(名言だなコレ(-。-)y-゜゜゜)
(使うときは「by 川野」を付けてねww)
Takeshi Kawano.
▼キャバ嬢・ホステス手帳 【Club Diary】▼
http://www.clubdiary.jp/
僕が講師をしています!皆さんと交流しながら学んでいくものです。
どんなものか、簡単に分かる記事を書きました!
【夜蝶の部屋】とは?
https://omizubook.com/service/yachoroom
(投稿日:2017年07月28日)
人気の記事
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
こんなことをやってます!
人気の記事(月間ランキング)
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢】会話で悩む人が多い水商売!でも「会話」とは何かを理解すれば大丈夫!
2015/01/27 に投稿された
キャバ嬢の「マイナンバー対策代行」税金・確定申告について相談無料|Club Diaryの【キャバサポ】
2017/03/27 に投稿された
【希少価値を上げる指名客の呼び方】 どうせ呼ぶならあなたの価値をあげながら集客を!※誘い方ではないです
2016/05/11 に投稿された
【キャラ設定①「自分を生かしたキャラ」】 芸能人だって水商売だってキャラ設定が必要!?
2014/11/09 に投稿された
【罪悪感に悩むキャバ嬢を救う、2時50分の法則】 罪悪感がない人は売れない!でも罪悪感がある人だって売れない!
2016/12/07 に投稿された
【お客様が来てくれないのは当然です】キャバ嬢に届けたい格言・心得
2018/06/07 に投稿された
【お客さんの呼び方がわからない #2】すぐに口説かれるのは何故? <仕事感 編>
2017/07/28 に投稿された
コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること
2020/03/18 に投稿された
【嘘つきになる覚悟】 罪悪感?嘘で成りたつのがキャバ嬢・ホステスの仕事と諦めよう
2014/10/15 に投稿された
【お礼メール&電話の必要性って何?】 単にキャバの「常識」だからじゃない!お金を使うときの心理を知って顧客を維持!
2016/08/24 に投稿された
新着記事
- 歌舞伎町ホストクラブ求人募集|お店選びを間違えないで! 2020年3月20日
- コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること 2020年3月18日
- 【キャバ嬢 ホステスの相談・質問を受付】水商売の悩みや分からないことを放置しない 2019年12月2日
- メルマガ登録の不具合がありましたが・・・ 2019年9月9日
- 【少し変えるだけで指名と売上が増える】自信を失っているキャバ嬢に読んでほしい記事 2019年6月10日
- 【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由 2019年1月15日
- キャバ嬢派遣はキャバクラ初心者も安心!副業にも最適!|福岡 中州 2018年12月14日
- 営業の連絡をすぐにやめる、諦めの早いキャバ嬢が売れるわけない 2018年10月18日
- キャバ嬢・ホステスの新オンラインサロン「みずぼし」を公開! 2018年10月10日
- 新オンラインサロン開設のお知らせ 2018年10月3日