【キャラ設定①「自分を生かしたキャラ」】 芸能人だって水商売だってキャラ設定が必要!?
川野です。こんにちは。
前回の記事、「嘘つきになる覚悟」
これと今回の内容は真逆のことに思えるかもしれません。
なぜなら「嘘」ではなくて
本当の自分を生かす内容だからです。
未読の人は、是非そちらも読んでください。
「キャラ設定」とタイトルしましたが、
水商売では3通りのキャラ設定があるんじゃないでしょうか。
今日お話しするのは、
そのうちの1つ「自分を生かしたキャラ設定」です。
残りは以降の記事に続きます。
- 何のために必要!?「自分を生かすキャラ」 –
さて、今回の「自分を生かしたキャラ設定」。
そもそもなんのために必要なのよ?? ですが…
それは
①ブレないため。矛盾を出さないため。
②相手の発言を上手くかわすため。
③相手に、自分のカラーを分かりやすくするため。
この①~③のために
「自分を生かしたキャラ設定」が必要です。
最初に①~③説明します。
①の 「ブレないため。矛盾を生じなくするため。」
その場しのぎなって、
あちこちで違う自分を出していたら矛盾やブレが相手に見えてしまいます。
キャラが固まっていないので、
同じ相手に異なった自分を伝えてしまったり、
或いは見せてしまう可能性があります。
その結果、どのあなたが本当なのか分からなくなってしまうのはリスクです。
例えると、
「今までに5人付き合ったことがある」と言っていたのに、
しばらく経ってから
「今までに1人の男性しか付き合ったことがない…」
こんな感じで同じ相手に、異なる自分を伝えてしまう。
このときの相手が持つ印象は、想像できますよね。
②の 「相手の発言を上手くかわすため」
例えばお客さんに
「付き合って」とか
「このまま店に通ってて、付き合える日はくるのかなぁ?」
というニュアンスの発言をどう対応するか。
すでに必殺の対応がある人はそれで良いかもしれません。
もし、いつも返答に困ってる、、、
なんて人は
「自分を生かしたキャラ」があれば救ってもらえるかもしれません。
③の 「自分のカラーを分かりやすくするため」
政治家が選挙のとき、
姿と党名と名前だけの選挙演説では票が集まりませんよね。
なぜ政治家を目指すのか、
どんな政策をしたいのか、
今の政治の何に不満なのか、どんな人柄なのか…
などを国民にアピールし、理解してもらわないと選挙になりません。
選考の材料がないからです…。
水商売の票集めも同じです。
指名・ヘルプ問わず全てのお客さんに対して
ある程度統一した自分を固めて、それを見てもらうことが必要です。
あなたのカラーが生まれるので目立つようになって、
あなたに対して賛成票も反対票も入りやすくなります。
すなわちです。
「どんな人か分からない」「目立たない」、
このことで起こる「未投票」は減ります。
- 自分を生かしたキャラとは!? –
ではようやくですが
「自分を生かしたキャラ設定」
とは何か...
これは自分の性格の一部だったり、
過去の経験や人生の一部だったり、
元々自分に持ち合わせているもので
有効に利用できるものは自分のキャラとしてしまう。
そしてそれを固定して使う…
そういうものです。
ノンフィクションなので、
芯があって、ブレることもなくて、相手に真意がよく伝わりやすい。
例えばです、こういった過去を持つ人の「真実の返答」です。
お客: 「なんで、そんなにNo.1になりたいの?」
返答例A
「この仕事をする前、付き合ってた人に裏切られて、なんとしてもTOPになって見返したい」
返答例B
「とにかく貧乏な時期があって…。
レトルトのカレーを3日に分けて食べたり…
味噌汁は具無しだったり…。
なんとしても這い上がって、将来は経営者になって、、、
もうあの貧乏を味わいたくないという野心がある」
返答例C
「先輩や上司の理不尽な行動や発言に腹が立つから見返したい。
自分に対する態度を改めさせたい。」
(これ、僕の人生の一部ですw)
この様に、
事実で真実味ある話しを聞いたお客さんは、
ただ「No.1になりたい」 とだけを聞いているのとは違って
応援したい気持ちになりやすいですよね?
協力的なお客さんだったら特にそうです。
これをブレることなく固定し継続するのです。
少し話を盛ってしまっても構いません。
話の元は真実ですし、矛盾だって起こりにくいですから。
これを行うだけで
・① の、矛盾がない。ブレない。 をクリア。
・③ の、カラーを分かりやすく もクリアです。
‐ ②相手の発言を上手くかわす -
それでは次に② の 「相手の発言を上手くかわす」
このために「自分を生かしたキャラ設定」を生かしてみます。
真実の返答A~C のキャラを組み合わせるだけでクリアできます。
さっきの、②のシーン例は
「付き合って」や
「このまま店に通ってて、付き合える日はくるのかなぁ?」
というお客さんの発言を例えました。
これに対するキャラを使った返答例です。
さっきの「真実の返答」を組み合わせています。
昔、付き合った人に酷い裏切りを受けた。
それから人を信じることが怖くなって、じっくり時間をかけてから付き合おうとする性格になった。
それに私には野心がある。
簡単にTOPに登れない世界だから、今は目標の結果が出るまで仕事だけに打ち込みたい。
いかがでしょうか。
キャラ設定を利用するだけで、
このセリフは幾つかの事をポジティブにしています。
まずなにより、相手を否定せずにかわしていること。
- 会話には、ついでに『可能性の種』を植える –
それだけではありません。
実はついでに、「可能性の種」を植えています。
「ゆっくり時間をかけてから~」
⇓
・長く店に通おうとしてくれる可能性、の種
(もちろん”諦めた”になる可能性もありますが)
・この発言(付き合ってなど)を頻繁にしなくなる可能性、の種
「目標の結果が出るまでは付き合えない」
⇓
・では目標達成に協力しようかな?? と考えてくれる可能性、の種
もろに「来て来て」「ちょうだいちょうだい」
を言っててはダメです。
気づかれないよーに、種を植えていきます。
なにより、お金を払ってもらっている分、
お客さんが楽しく恋愛できるように心がけてあげるべきです。
(恋愛を求めている人なら・・・です)
だから、例えたような種は、植えてもOKです。
ダマすのと、妄想させるのは違います。
人をダマすことは、僕は嫌いです。
紙一重ですが大きな違いがあります。
今回はこのへんで終わりです。
次回は、
一人で、多くのタイプの人と接するのに必要な覚悟・・・
そんな感じのお話です。
それでは今晩も頑張ってください!
Takeshi Kawano.
[僕が作った商品]
▼ -水商売手帳- Club Diary▼
http://www.clubdiary.jp/
[通販]
▼ -キャバ嬢ホステスの通販- Night Mall▼
http://www.night-mall.com/
(投稿日:2014年11月09日)
人気の記事
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
こんなことをやってます!
人気の記事(月間ランキング)
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
【希少価値を上げる指名客の呼び方】 どうせ呼ぶならあなたの価値をあげながら集客を!※誘い方ではないです
2016/05/11 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢】会話で悩む人が多い水商売!でも「会話」とは何かを理解すれば大丈夫!
2015/01/27 に投稿された
【お礼メール&電話の必要性って何?】 単にキャバの「常識」だからじゃない!お金を使うときの心理を知って顧客を維持!
2016/08/24 に投稿された
キャバ嬢の「マイナンバー対策代行」税金・確定申告について相談無料|Club Diaryの【キャバサポ】
2017/03/27 に投稿された
【キャラ設定①「自分を生かしたキャラ」】 芸能人だって水商売だってキャラ設定が必要!?
2014/11/09 に投稿された
【お客様が来てくれないのは当然です】キャバ嬢に届けたい格言・心得
2018/06/07 に投稿された
【細客だ、太客だと区別すべきじゃない5つの理由 ①】 接客のサービスに違いを出してませんか??
2015/08/21 に投稿された
【罪悪感に悩むキャバ嬢を救う、2時50分の法則】 罪悪感がない人は売れない!でも罪悪感がある人だって売れない!
2016/12/07 に投稿された
みずぼし|キャバ嬢 ホステスのオンラインサロン テクニック ノウハウ&悩み相談 カウンセリング
2018/10/07 に投稿された
【お客さんの呼び方がわからない #2】すぐに口説かれるのは何故? <仕事感 編>
2017/07/28 に投稿された
新着記事
- 歌舞伎町ホストクラブ求人募集|お店選びを間違えないで! 2020年3月20日
- コロナで失わないために|今、水商売の人が心得ること 2020年3月18日
- 【キャバ嬢 ホステスの相談・質問を受付】水商売の悩みや分からないことを放置しない 2019年12月2日
- メルマガ登録の不具合がありましたが・・・ 2019年9月9日
- 【少し変えるだけで指名と売上が増える】自信を失っているキャバ嬢に読んでほしい記事 2019年6月10日
- 【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由 2019年1月15日
- キャバ嬢派遣はキャバクラ初心者も安心!副業にも最適!|福岡 中州 2018年12月14日
- 営業の連絡をすぐにやめる、諦めの早いキャバ嬢が売れるわけない 2018年10月18日
- キャバ嬢・ホステスの新オンラインサロン「みずぼし」を公開! 2018年10月10日
- 新オンラインサロン開設のお知らせ 2018年10月3日