【少額顧客だって大切にする安定型キャバ嬢】 新規客獲得は頭打ちする!『LTV』重視の水商売で顧客数を維持!
Club Diary の川野です。
他の記事でも書きましたが、メルマガを始めるかもしれません。
このブログのように、水商売についての記事を送るのです。
そのメルマガに登録してくれた方への特典として
ダウンロード式のE-book(レポート)を差し上げようと考えています。
今はそのE-bookを書きあげるのに必死こいてます。
だから「参考書」の記事がしばらく書けませんでした。。。
ん?言い訳、ですって??
一生懸命レポート書いててさぁ(´;ω;`)
これを‟言い訳” だって言われちゃったら
僕だってハリルホジッチみたいに反論しますからね~!(。・ε・。)
意味わからん?
分からなかったら
「ハリル」 「言い訳」 「反論」
で、後で検索してみてください。
別にたいして楽しいことじゃないので期待せずに検索してください(笑)
ではそろそろ記事始めますねぇ、、、
タイトルに『少額の顧客も大切に・・・』って言葉を入れました。
ちなみに、これに近い内容の記事は以前も書きました。
「細客も大事にするべきだ」という、その理由などを書きました。
細客だ、太客だと区別すべきじゃない5つの理由 |
( 記事の最後にもリンク貼っておきます)
今回の記事もこれに少し似ています。
使ってくれる金額が少額だったり、来店の頻度が低かったりだと、「小さい客」だと思ってしまいがちです。
その判断の誤りについて語ります。
本当は今日、『罪悪感』に関して書こうと思っていました。
しかし、その内容と、今回の内容が繋がっているような気がしたので先にこちらを書くことに。
そして、その「罪悪感」ですが、
水商売を始めた頃に罪悪感を感じる人は多いと思います。
お客さんが自分のためにお金を使うことに対してです。
「使ってくれた」ではなく、「自分のせいで使わせてしまってる」
「嘘もつくことが多いので、お金を騙しとっている気がする」
そんな感覚になるのが水商売でおこる罪悪感ですよね。
でも、元々はその罪悪感をもっていた人ですら、長~く経験していたり、
一人のお客さんが、一日で高額を使ってくれる体験などをすると感覚が変わっていきます。
バースデーなどで一人のお客さんが
20万、50万、100万円などとお金をまとめて使ってくれると、
通常の飲み方で3万や5万円程度の会計が小さく見えてくる感覚です。
なんなら10万円程度でも少額に感じるようになってしまいます。
(冷静に考えたり、自分の身になって考えれば、けして3万円・5万円は少額じゃないことに気付くんですけどね・・・)
もしあなたが、、、
このように少額会計を軽視している自分になったら、
警告ランプが点灯している状態なので気を付けてください!
警告ランプが点灯する理由はいくつかあります。
そのうち1つはタイトルにもあるように
1. 新規客獲得は頭打ちするから
たいていの繁華街はその地域の住民を顧客とします。
そのエリア内でキャバクラに通う人だけがターゲット。
元々ターゲットが狭いのです。
そのうえ店舗が増え、ライバルが増えたとしたら、新規客をゲットするのはより難しくなるわけです。
そんなこんなの状況の中でやっていくのが
たいていの店であり、たいていの繁華街です。
お金を使ってくれるお客さんだけに目を向けて、
そちらばかりに力を入れていると後で痛い目にあうかもしれません。
新規獲得が頭打ちするからです。
もう1つだけ理由を言っておきます。
今回は、このことがメインの記事です。
少額を軽視して、
警告ランプが点灯するもう1つの理由は
2. LTV を意識せずに仕事をしているから
です。
なぜかというと、こちらも同じく
「新規獲得の頭打ち」が理由で意識してほしいのです。
でもそれだけではありません。
LTVを意識しないで仕事していると
ぜったい損です!
LTV、LTVと言ってますが、いったいなんのことか??
次にそれを説明していきます。
「LTV」は略語なのですが、聞いたことありますか?
小さい、テレビ??
そうなんです! 『Little TV』!
「このテレビ、腕時計並みにちっさいんだよねー!!
持ち運び楽なんだけどさ~
いかんせ なんも見えね(-_-)
でもね、こやって、、、目に近づけちゃってさ、、、
この距離感かな??
、、、ん~ やっぱり見えんのぉぉ、、、」
ってオイっ! ヾ(・ω・o)
『Little TV』 じゃーありません。
・・・・・
はい? バレーボールをやってみないかって??
正解 それです!
『Let’s Try (the) Volleyball』!
「やってみよーよ。
とりあえず1回だけ、、、
遊びなんだからさ
やったことなくても大丈夫だってば!
身長低くたっていいのよ!遊びなんだから!
ねっ!
バレーボールをやってみよーよ!
Let’s try the volleyball ~!!
じゃ、サーブするね。 そ~れぃっっと!♪」
ってオイっ! ヾ(・ε・。)
バーリボー も違います。
(このクダリに若干さむさを感じたが、削除しなかったこの勇気を認めよ。 笑)
LTV はマーケティング用語でして、
【Life Time Value(ライフ タイム バリュー】の略です。
日本語で【顧客生涯価値】 と言います。
「生涯(Life Time)」といっても、お客さんが亡くなるまでの「一生」ではありません。
あなたの商売と繋がっている期間を表す「生涯」です。
簡単に言えば、1人の顧客があなたと切れるまでの期間が「顧客生涯」です。
- 顧客があなたを指名した
- 3か月くらいは頻繁に来店してた
- けど1年以上来なくなった
- でもまた突然来店した
- しばらくして、あなたは水商売を辞めた
この引退までにリピートしている間、
あなたにとって全てがこの顧客の「顧客生涯」です。
そして、この顧客生涯の間に
どれだけこの顧客があなたにお金を使ってくれたか
という累積額を『顧客生涯価値』といいます。
使ってくれた金額から、
そのお客さんにかかった費用(コスト)を引いて利益の累積を出す考え方もあります。
でも、たまに誕生日プレゼントを買ってあげるくらいで、あまりお客さんにコストはかかりませんよね?
だから水商売では、お店で使ってくれた金額の合計だけを考えれば良いと思います。
あなたの力量によって、
その顧客が通ってる間にどれだけの総額をあなたに投下したのか、、、
これが『LTV(顧客生涯価値)』。
是非ともこれを重視してほしいのです。
例えばです、、、
1ケ月で300万円を投じたお客さんがいました。すると・・・
客:「これだけ協力したんだから俺と付き合ってよ」 と言ってきた
あなたは言い訳を作ってそれを断った。すると・・・
客:「バカらしい。もう来ねえ」 と、永久に来店しなくなった
この場合、この顧客のLTVは300万円です。
ではお金の使い方が正反対の顧客で例えます、、、
いつも1回の会計は3万円程度。
でも月に3回来店してくれる。
そして今もそのペースのまま、3年間(36カ月)通い続けてくれている、、、
この顧客のLTVも300万円を超えています。(324万円)
ですから、どちらも同じ価値のお客さんなわけです。
しかしどうしても人間は、
一瞬で大きくお金を使う、派手な方に価値を感じてしまいます。
でも違うんです。
両者とも同じ価値がある顧客なのです。
同じ価値ですが、
僕の考えでは後者の「少額で長く通う顧客」の方が良いかもしれません。
選ぶなら、ですが。
なぜならあなたがその顧客を育てることで
「3万円&毎月3回」の部分をアップできる可能性を秘めているからです。
長く通ってくれていれば、顧客を育てる余裕やチャンスは大いにありますから。
そう、ここが今回の記事の大事なところです。
顧客生涯の間に、どれだけ価値あるお客さんになってもらうか!
ここに意識を置いてお客さんと接していってください。
いかがだったでしょう。
来店数が少ない、会計が少額、といった顧客に
もし今までは価値を感じていなかったとしたら、、、
今回の話しを聞いて、少しは価値を感じたでしょうか。
価値を感じたなら早速あの人と、
あの人と、
あの人に
マメな連絡を開始してください!
それから、
しばらく連絡していなかったあの人にも。
携帯で何文字か打つだけで何かあるかもしれないのだから、ちゃちゃっとやっておきましょう!
【顧客生涯価値】 で考えると、
安く飲むお客さんに対しての営業でも、モチベーションが上がって良い効果が生まれますよ!
連絡する面倒くさい気持ちも、少しは和らぐんじゃないでしょうか。
あ!
僕の解釈があっているか分からないんですが、
現「Panasonic」の創設者: 松下幸之助 さんがこんなことを言っています。
《松下幸之助の商売戦術30か条: 10条》
ではがんばってください٩(ˊᗜˋ*)و
Takeshi Kawano.
文中に登場した記事
細客だ、太客だと区別すべきじゃない5つの理由 |
罪悪感がない人は売れない!
でも罪悪感がある人だって売れない!
キャバ嬢・ホステスの手帳
Club Diary
名刺も入れられて
顧客情報を埋めるだけ♪
(活用術のプレゼント付きで安心)
(投稿日:2016年10月19日)
【STEP1】まずこれを読んでおく!
長いので時間があるときに読んでください(^^)【STEP2】メルマガを登録!
メールマガジンで毎週ノウハウを届けます。セールスのメルマガではありませんよ(^_-)
最近読まれている記事
【指名が取れないキャバ嬢はお客様のあの欲求を満たせ!】知りたがりキャバ嬢が売れる理由
2017/12/04 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢】会話で悩む人が多い水商売!でも「会話」とは何かを理解すれば大丈夫!
2015/01/27 に投稿された
【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由
2019/01/15 に投稿された
誕生日「呼ぼうとしすぎ」ていませんか?キャバ嬢がバースデー営業で心得ること
2015/12/21 に投稿された
【細客だ、太客だと区別すべきじゃない5つの理由 ①】 接客のサービスに違いを出してませんか??
2015/08/21 に投稿された
【お客さんの呼び方がわからない #1】すぐに口説かれるのは何故? <オーラ・雰囲気 編>
2017/05/11 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢[第2話]】 接客は話すのではなく、会話をするのです。
2015/02/02 に投稿された
【すぐに店外デートに誘われるキャバ嬢の悩み】本指名が入ってから間もないのに…
2016/04/01 に投稿された
【枕営業ってダメなこと??】キャバ嬢の枕営業について真剣に語ってみたよ
2015/07/05 に投稿された
【特集】失敗するキャバ嬢が間違えること|指名や売上を増やす方法を探してますか?
2018/01/12 に投稿された
【お礼メール&電話の必要性って何?】 単にキャバの「常識」だからじゃない!お金を使うときの心理を知って顧客を維持!
2016/08/24 に投稿された
【希少価値を上げる指名客の呼び方】 どうせ呼ぶならあなたの価値をあげながら集客を!※誘い方ではないです
2016/05/11 に投稿された
【会話が苦手なキャバ嬢[第3話]】会話が上達する方法の一つは情報集め!普段から情報収集を意識!
2015/03/19 に投稿された
【指名を続けてもらう方法の一つ】心の闇に付け込む小悪魔キャバな接客
2016/07/18 に投稿された
キャバ嬢の【営業】についての記事まとめ
2018/02/23 に投稿された
こんなことやってる人!


新着記事
- 【初回客の接客方法】新規客に緊張するキャバ嬢の悩み 会話が盛り上がらない理由
- キャバ嬢派遣はキャバクラ初心者も安心!副業にも最適!|福岡 中州
- 営業の連絡をすぐにやめる、諦めの早いキャバ嬢が売れるわけない
- キャバ嬢・ホステスの新オンラインサロン「みずぼし」を公開!
- 新オンラインサロン開設のお知らせ
- 【動画-広島講演】結果につながる目標の追い方|サントリー主催 水商売セミナーに登壇
- お客様が「指名したくなる」&「キャバ嬢にハマる」 絶好のタイミング
- 【お客様が来てくれないのは当然です】キャバ嬢に届けたい格言・心得
- 川野が経営・接客するBAR「Cadia」がまもなくオープンします!
- 【遠方の指名客で自動的に価値を上げる方法】その接客で多くのキャバクラ嬢が損してる
カテゴリー一覧
メッセージ&コンセプト
全て一致はありえない。そして同じタイプの客もいない。
その1人の客は1億タイプ中の1タイプであって、同様に接客する側だって1億タイプ中の1タイプです。
あなたのお客様のことも知らずに、...
主な商品・サービス
- [(株)Ligna.] 会社ホームページ
- [Club Diary] キャバ嬢手帳ホームページ
- [みずぼし]オンラインサロン
- [Night Mall] キャバ・ホステス向け通販モール
- [S for] 美容師手帳のホームページ