Club Diary
サポートサービス
税金を払いすぎてるかも!
マイナンバー対策代行
- 確定申告を代行します -
一緒に早めの対策をしておきましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧



キャバ嬢・ホステスの方が確定申告をしないとどうなるのか・・・
申告をして得することと
申告せずに損することを解説します。
過去にさかのぼって
多額の税金を請求される!
◎ 申告をする メリット
年に一度
払いすぎた税金が戻ってくる♬
←・・・
スライド
しっかり申告をすれば・・・
給料から天引きされた税金は返ってくる!
あなたが毎月の給料から払っている10%の税金は、いったん税務署に預けているだけ!
ちゃんとした申告をすることによって、払う必要のなかった分のお金があなたに戻ってきます♪
これを「還付金」といいます。
水商売の方は税金を払いすぎている(徴収されている)場合がほとんどなので、還付金を受け取らないと損をします。
*一年分の申告
Yさん
月収:約50万円
源泉徴収額:月4,5万円くらい
還付金 ⇒ 49万円
Sさん
月収:約34万円
源泉徴収額:月3万円くらい
還付金 ⇒ 35万円
とはいっても、忙しい日々を送りながら申告の準備をしていくのは難しい、、、
申告は年に一度ですが、その準備には毎日のように支出を管理しなければいけません。
そして間違った申告をして不正に多くの還付金を受取ってしまっては、せっかく真面目に申告を行ったのに、結果的に悪いことしたことになってしまう、、、
仕事に集中するためにも。自由な時間を確保するためにも・・・。
そして正確な申告をしつつ、なるべく多くの還付金を受取るためにも・・・。
申告に関することは、
手数料を払ってでもプロの税理士に任せてしまうことをClub Diaryはオススメします!
逆に申告をせずに放置していると・・・
マイナンバー制によって税務署にバレ、あなたに多大な損失が!
水商売の人も今までのようにはいきません。
無申告や、収入がないフリをしていた人たちも、マインバー制が始まったことにより税務署に摘発されてしまう可能性が高くなりました。
上の漫画にもあったように、職業別の摘発件数ではキャバクラなど水商売のお店が毎年1位や2位となっているのですから、なおさら…。
対策をしない人には、次のようなリスクが待ち受けています、、、
過去5年にさかのぼって多額の税金を請求される (´;ω;`)
「税務署に指摘されてから払えばいい」… なんて、世の中そんなに甘くはありません。
昨年分の税金だけでなく、過去5年分をさかのぼって請求されるケースがほとんどです!
莫大な税金がまとめて請求されるなんて、恐ろしくて考えたくもありませんよね。
夜の仕事をしていることが親にバレてしまう(´;ω;`)
もし親に内緒で水商売をしていた場合、リスクなのが親の勤める会社への税務署からの連絡です。
確定申告をせず年収を103万円以下と偽り、親の扶養に入っているケースが水商売の方には多いようです。
すると本当はそれ以上(103万)稼いでいることが税務署にバレて、「扶養から外すように」と親のところに連絡がいくのです。
なぜバレてしまうかというと、お店はあなたに払っているお給料を経費として税務署に報告します。その金額とのズレが明らかになるからバレてしまうのです。
お店が申告した内容とあなたのことが、簡単に紐づけられるようになったのが「マイナンバー制度」の特徴の1つです。
高額所得の人は特に大きなリスクになる
(´;ω;`)
年収が「1000万円近く」であったり、年収が「1000万円以上」のような高額所得のキャストさんが無申告だと、かなりのリスクになります。
追徴課税だけでも過去にさかのぼって高額な税金となりますし、その他の支払いも請求されてしまいます。
高額であるほど悪質と捉えられてしまうことは仕方ありません。なので高収入の人は、より摘発されやすい対象とも考えられます。
天引きされた税金を、お店が納付しているから申告しなくても大丈夫では?
けしてあなたの勤めるお店を疑っているわけではありませんが、給料から徴収した分を納めていない店が多いことも事実です。ですから多くの店舗が摘発されています。
勤務先の対応がどうであっても、確定申告をすることがご自身の防御になることだと考えてください。
そして確定申告は国民の義務であることもお忘れにならないでください!
お店がちゃんと納付してくれているのは確実です!だから申告しなくても良いのでは?
所得税をちゃんと納めているからOKということにはなりません。
例えば所得を申告することによって、「健康保険料」や「年金」、「住民税」などの金額が決定します。
申告しないと無収入としてこれらが計算されるので、偽って安い保険料等を払っていることになるからです。
そして、しつこい様ですが、申告は国民の義務です。
申告を始めると保険料や年金などが今より高くなって苦しくなるのでは?
あなたが「仕事に関わる費用をどれだけ使っているか」などにもよるので、そうとは限りません。
そのあたりも含めて無料相談できるので、まずはフォームからお問い合わせください。
正当な方法によって、どれだけお力になれるかをお答えいたします。
また、ほとんどの人が申告することで還付金が戻ってきます。
この還付金の一部で保険料などを納付できる、という考え方をするのも1つだと思います。
そうすることで摘発で苦しむリスクがなくなるのですから、ちゃんと申告をしない手はないと思います。
夜は副業で、Wワークしています。申告すると水商売をしていることが本職の会社にバレるのでは?
それは逆で、申告しないと税務署から連絡がいってしまい、バレることになってしまいます。
先に手を打つことでそのリスクがなくなります。
昼職の会社にバレない方法で申告しますので、安心してお任せください!
シングルマザーです。母子手当が貰えなくなるのでは?
申告しても、母子手当は全額貰えるので安心してください。
なのに申告しないで手当を受けていると、不正受給になってしまいます。
すぐに申告することがあなたの将来を守ります!
早く対策をとってください!
代表取締役 川野 剛志
僕もキャバクラなどに行くことがありますが、マイナンバーが始まってどうしたらよいか分からない子が多くいるようです。
まだ制度が始まったばかり(2017/3現在)なので、まだ痛い目にあっている水商売の方は少ないと思いますが、ここ2年では変わってくると言われていてリスクです。職種別の摘発件数も、水商売はいつも1位や2位ですから尚更です。
あなたの身を守るためにも、今後の確定申告は必須です。
かといって有利な申告を自分でするのは難しいですし、仕事をしながらやっていくの大変なことです。
なのでClub Diaryが専門の会計事務所と提携して、申告のお手伝いをすることにしました。僕たちが代理店となり、申告に関わることは全てプロの税理士の会社さんが行ってくれます。
摘発されるんじゃないかという心配をなくし、仕事だけに打ち込めるようお手伝いできたらと思います(^^)/
なんでも構いませんので、まず無料相談を受けてください!
税理士が最善策を提案いたします!
※所得や税金などに関わる情報は資格と守秘義務がある会社・税理士のみが把握します。
Club Diaryは代理店の役割であって、個人情報を知ることはありませんのでご安心してください。
無料相談
お申込みフォーム